Dec
11
littleBitsで家電ハックの会
littleBitsで神奈川工科大学のスマート家電を動かす開発イベントです。参加無料。
Organizing : 神奈川工科大学HEMS認証支援センター
Registration info |
参加者 Free
FCFS
|
---|
Description
littleBitsで家電と戯れよう!
・littleBitsは米 littleBits Electronics社によって開発されている電子工作ブロックです。 http://jp.littlebits.com/
・国内でも多数のイベントが開催されています。 http://jp.littlebits.com/workshop/
・そこで、神奈川工科大学 HEMS認証支援センターでは、littleBits関連イベントを多数開催されているデジタルハイクさん、littleBits関連の著書もある田中正吾氏、オープンソースホームゲートウェイKadecotを開発しているソニーCSLさんのご協力を得て、神奈川工科大学にてlittleBits×家電の開発イベントを開催します!
・参加者同士でチームを組んでいただき開発を行うハッカソン形式としますが、一番の目的はECHONET Lite関連企業同士、または企業=ユーザー間の親睦会です。
・成果物情報はKnowledge Connectorにアップロードしていただきます。 可能な限りENEX2017の神奈川工科大学ブースにて展示させていただきます。
・イベントコンセプトは、こちらのページをご参照ください。
イベントで使ってほしい機器やサービスなどがある企業様は、までご連絡をいただければ幸いです。
イベントの内容
・littleBitsのブロックの一つに、Arduinoのブロックがあります。 https://liginc.co.jp/235644
・これをKadecotというオープンソースサーバーと組み合わせると、littleBitsのブロックからECHONET Lite家電を動かしたり、家電状況に応じてブロックを動かしたりできます。 今回は基本的にこの仕組みでlittleBitsと家電を連携していただくつもりですが、これに限るものではありません。 https://github.com/SonyCSL/littleBitsKadecotExample
・神奈川工科大学には多数のECHONET Lite対応家電が設置された教室があります。 http://www.kait.jp/ug_gr/undergrad/creative/homeElectronics/ (「施設紹介」をご参照ください)
・6月にこの部屋を使わせていただいたイベントを開催し、大変好評でした。やはり電子レンジや洗濯機、冷蔵庫など、まだECHONET Lite対応のものを身近にお目にかかるのは難しいレア家電が多数あったおかげではないかと思っています。
今回も様々な家電を触ることができますので、ぜひ奮ってご参加ください!
スケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
11時~12時 | 概要・会場・開発環境の説明 |
12時~13時 | 各自昼食(主催側からの提供はありません) |
13時~16時 | チームごとに開発。必要に応じて開発サポート |
16時~17時 | Knowledge Connectorの説明と入力 |
17時~18時 | 発表会 |
※時間等は変更の可能性があります
※イベント後もチームで開発を進めて頂きたいと思います。要望に応じて都内などでもサポートイベントを開催します。
持参が必要なもの
自分用PC (WiFi接続が可能なもの)
昼食(大学前にコンビニがあります)
推奨スキル
開発経験は問いませんが、Arduino開発経験者が1チームあたり最低1人程度はいてほしいと期待しています 事前に https://github.com/SonyCSL/littleBitsKadecotExample をご参照いただくと、ご理解が早いと思います。
その他ご注意
神奈川工科大学は、本厚木駅からバスで25分ほどかかりますので、お時間を確認のうえ余裕を持ってお越しください。 http://www.kait.jp/directions/
実施体制
主催 神奈川工科大学
協力 一般財団法人 省エネルギーセンター(ENEX主催社)
JTBコミュニケーションデザイン(SEJ主催社)
Linked Open Data チャレンジ Japan 実行委員会
特別協力 おうちハック同好会
企画 株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.